大変遅くなりました~ん。昨年末の一大イベント、”朝霧高原「人から嫌われないコミニュケーション講座」”のご報告でございます。いや~~、ひさびさに年賀状を頑張ったので(ホント、書いてよかったです。もう懐かしい人からのお便りがこんなに嬉しいものだったとは。。。)、こんなにのんびりモードに。塩田佐知子せんせい、参加のみなさん、失礼いたしましたデス。
実は塩田せんせいのHPでは即時にアップされていたので、それに「おんぶにだっこ」状態でした。以下はそこにもあるアンケートの結果ですが、やっぱりねーの絶賛のアラシ。もちろん私もそうですが、塩田せんせいの講座は、身体の芯まで響いてくるんですよね。笑いの中で、おおいなる反省、自覚、発見、閃き、分析、etc。「もっとああしよう」「そうだったんだ」「やっぱりねー」「全然気がつかなかった」と色々な思いが頭の中をぐるぐる飛び回ります。”自分にしか答えは分からない”という言葉は、ホメオパシーでもそうだし、自分を変える時のキーワードなのでしょう。それにしても楽しかったです。これはもう絶対に内容をステップアップしながらフェアリーテールの定番講座にしたいもの! またご案内ができるように私もガンバリマース!!
以下は塩田せんせいでまとめた講座アンケートの結果です。(掲載は参加者の了解済みです)
参加12人( 50代5人・ 40代6人・ 30代1人))(男性8人・女性4人)
1・講座内容
参加者全員がアンケート(おもしろかった・ためになった・日常生活でも活用できそうだ)いづれかに○。2つや3つ全てに○もあり。
・おもしろ過ぎて涙が出た
・たくさん笑えておもしろかった
・例え話がおもしろかった
・相手に対する聞き方、態度を考え直さないと、と思いました
・久しぶりに勉強?して、学ぶ楽しさを思い出した
2・講座のわかりやすさ(わかりやすい9人・ほぼ分かりやすい2人)
・すごく分かりやすかった
・先生の話し方がうまい
・例え話が多く、わかりやすかった
3・満足度(11人が大満足・また参加したい ・一人がまあまあ)
4・次回参加したい講座
三命講座8人 コミニケーション講座3人 栄養講座5人 男性専用講座2人
5・その他のコメント
・楽しかったです。またぜひ、参加したい!
・すごく勉強になりました!
・日常生活に役立てます!
・また、楽しい講座をお願いします
・まずは自分がどんなコミニケーションをとっていたか知ることだな、と思いました。
それがわかれば、気をつけなければいけないことがわかる。
それが、少しだけできたかな?と思いました。ありがとうございました。
・三命講座をやってください!
・三命講座に非常に興味があります
・自分は会話上手と思っていたが、改善点がたくさんあった。気づけて良かった。
・たいへん参考になりました
・本日の講座はとても楽しく、また再確認できたことや新たに考えさせられたことなど、とても自分のためになりました。
特に印象に残ったことは、塩田さんが常に明るく快活に話をされること、レイコさんと本当に同じような感じであり、人を引きつける魅力のある方だと思いました。
このことは、本日の講座「人の話を聴ける」人の魅力なのか・・・と感じました。本日はありがとうございました。
皆さま、お忙しい時期のご参加ありがとうございました。
私のほうこそ・・・・本当にありがとうございました。
みんなが楽しい!!・・・・人生のだいご味ですね。
感謝と感激を込めて・・・・・塩田佐知子。
|
 |
|
 |
12/3。塩田しゃん、やってくるなり動物の中に飛び込んでいきました。そう、昔も今も動物との縁は何より濃い方なのでした。 |
そのころ会場のログハウスでは、レイコのパン作り教室が粛々と行われていました。なぜか男性陣多し。こねて、こねて、またこねて~♪ |
右端は旦那様の塩田寿雄氏。ライダー! もうすぐ鍼灸師! 今回の写真のほとんどは彼が撮ってくださいました~ん。 |
|
|

されていやなこと、嬉しいこと、こんな時はどう答える?、あらゆる角度からズバズバ迫ってきます。 |
猫も大好き! 授業ギリギリまで、プリンと遊んでくれました。久々なので、それも楽しみだったとか。。。 |
そもそもコミュニケーションとは何なのか。グループで確認しながら、言葉にしていきます。 |

まだまだ聞きたいけれど、休憩タ~イム♪ もちろんパン作りの続きもありますぜっ。 |
 |

その間にまた講座だよん。このあたりになってくると、「何故人とうまくいかないところがあるのか」が分かってきてポリポリ。。。 |
先生も夢中で動物パンの形にとりかかるの巻。今回はパネトーネ酵母での白パンレシピがベースです。いよいよ二次発酵にかかります。 |