|
 |
 |
 |
アルプ・ベル・ビュー。ハーブの香りが中までしっかり感じられて、すっごく美味しいです。 |
(たしかスペインの)マンチェゴ。次の日から2日間もこれが食べたくてヨダレがでました。うまかです。 |
えみさんに説明するあっちゃん。左は富士市からルノー4でやってきたさちさん。自宅でフラメンコを教えていますが、かつてオートキャンプ場「ターキーズハウス」を経営していた時から(現在は御両親にバトンタッチ)冬は踊りを学びにスペインに行っていた熱い人。手作りパンが、うまいのよーん。 |
 |
 |
 |
ブリ・ドゥ・ムラン!!! チーズ作りを目指していて、どうしてもこれが食べたくて参加したのは、昨日の川合さん。 |
ムランで作っているブリ。大切に一枚一枚。トロみたい? でもひっくり返るほど、美味しかったです(こればっかりですが、、、)。 |
我が家のかぼちゃ、ズッキーニ、他にもあれこれ入っているらしい有機野菜のポタージュ。 |
 |
 |
 |
バナナのフランベに道産子(!)のフロマージュ・ブランを添えたデザート。そしてハーブティーで締めて「いかがでしたか~?」。なんだかみんな満足でぼ~っとしていますね。 |
さあ、再会を約束してお開きです。名残惜しゅうございます。という訳で、今回は2日間で25名の方に味わっていただきました♪ |
さちさん(右)が撮ってくれた写真です。左の末田さんと共に、「お互いにいっそがしくて頻繁に合っている訳ではないけれど、昔から姉妹みたいに近~い関係」。そういえば、さちさんの誕生日は同じ12月15日だったよね。。。 |
 |
 |
 |
動物たちと遊びまくる末田ファミリー。正しい朝霧の過ごし方、ですね。 |
「雪が降る前に帰らなくては!」とちょっぴり焦り気味の、わんこさん。もう後ろには雪の雲が押し寄せて。。。(でも朝霧では雪がちらついていたのだけれど、いつも大渋滞の中央道はガラガラで、しかも雪は降らなかったんだとさー。神様いるよ、絶対に!)。 |
左は名古屋方面でも雪を免れた小野シェフ。横はいつも東京から来て写真を撮って下さる盛長カメラマン。バイクや旅雑誌など27年間ほどいろいろ組んでやってきたけれど、朝霧まで。。。すみません&ありがとう~っす。恵子さんはサロンを幾つか開催した後、またフランスの山へ帰るそうです。素敵な宝物をありがとうございました。あびゃんとー♪
写真/盛長幸夫
|